組み込み屋さんになりたかった

gihyo.jpの新刊案内メールに、こんなのが紹介されていた。

[tmkm-amazon]4774136727[/tmkm-amazon]目次はこの辺に。そして以下、昔語りがはじまります。

ゲームプログラマ時代の師匠はハードウェアもできる人で、どこから取ってきたのかインターネット植木鉢(モーションセンサ搭載で独居老人の生存確認ができる)だのオモチャの電子手帳だのを作る仕事をゲーム開発の合間にしていた。私はハードはさっぱりなので、部品の買出しやハンダ付けを手伝いながら師匠の仕事っぷりを眺めていた。

退職が近づいたころH8のマイコンボードをもらい、組み立てから簡単なプログラミングまでを習った。数百本のワイヤリングの末14桁LCDやLEDを制御できたときの喜びは、ソフトウェアが動いたときとはタイプの違うものだった。

同じころ、科学技術館に「ハードディスクのひみつ展」というのを見に行った。Seagateのエンジニアがワークショップをしてくれたりするなかなかためになるイベントだったのだが、ついでのつもりで見て回った会場の常設展にすっかり引き込まれてしまった。

例えば3階「モーターズワールド」の展示はこんな感じ。実際にモノが動いたり、画面があってゲーム仕立てになったりしている展示で、見学者がボタンを押したりすることでインタラクティブに動く。そんな仕掛けが所狭しと並んでいる館内を、気がついたら夢中になって回っていた。

もちろんボタンを押してモータが回る原理を学習するのも楽しいのだけれど、そのとき考えていたのは「こんなものを作る仕事がしたい」、その一点だった。そういえば師匠も昔プラネタリウムの展示物を作ったことがあるって言ってたっけ。

しばらくして私は転職し、ゲームプログラマという世界一楽しい職業を辞した。「こんなものを作る」からはむしろ遠いところに進んでしまったわけだ。

それから3年弱。私はすっかりそんなことも忘れ、さらにもう一度転職し、気がついたらwebプログラマになっていた。そんなある日、gihyo.jpから新刊紹介メールが届いた、というわけだ。

そして、その3年弱の間に触れていた情報が以下のようなものたち。思いつく限り列挙してみる。

時間軸をずらしてちょっとずつ触れてきた情報が、突然脳内で重なった。そうだ、高さ3m超の「まわしてみよう」は無理でも、PCで制御するちょっとしたオモチャは十二分に作れるじゃないか。

ということで、新刊案内のメールから妙なところに火が着きましてこのエントリはおしまい。長文お付き合いいただいた方、ありがとうございました。

●科学技術館

http://www.jsf.or.jp/

●3G-1 モーターズワールド

http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/3/3g1/

●遠隔地のチョロQを操縦する方法 with JavaScript, AJAX, Rails, Gainer, Webカメラ, and USTREAM.TV

http://doruby.kbmj.com/akio0911_on_rails/20080225/_Q_Web__on_Rails

●GAINER.cc | Main / ホーム

http://www.gainer.cc/

●LL Futureにて自走式Webサーバーを発表してきました – 拡張現実ライフ

http://d.hatena.ne.jp/akio0911/20080831/p3

●MAKE: Japan: 2008年版オープンソースハードウェア製品完全ガイド(Arduino編)

http://jp.makezine.com/blog/2008/12/_draft_open_source_hardwa.html

●MAKE: Japan: 2008年版オープンソースハードウェア製品完全ガイド(各種キット、プラットフォーム編)

http://jp.makezine.com/blog/2008/12/_draft_open_source_hard_1.html

●Rails’ Wiki – Rails勉強会@東京第35回

http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0035

●【楽天】テクノロジーカンファレンス2008|開催概要

http://www.rakuten.co.jp/event/techconf/2008/

[tmkm-amazon]433151353X[/tmkm-amazon]

※追記(2009-01-14):

Gainerを買ってきたので軽く動かしてみた。た、たのしい。

●Kwappa開発室: GainerとProcessingの動作テストをする

http://kwappa.txt-nifty.com/blog/2009/01/gainerprocessin.html

●Kwappa開発室: ProcessingでHello,Worldを表示する

http://kwappa.txt-nifty.com/blog/2009/01/processinghello.html