翠明館 / 部屋食
Sat, Apr 25, 2009
1-minute read
湯河原ぐったりツアーは「翠明館」という宿に泊まった。食事はこんな感じ。
【4/24 夕食】

サシの入った肉に味噌とバター。うまくないわけがないが、カロリーは怖い。旅行に来てカロリー気にしちゃ負けだけど。

地のものはアジとタイ。ああもう、どいつもこいつもうまいなちくしょうめ!

もち米と金目鯛の切り身を桜の葉で包んで蒸したもの。上品かつ手がかかっている。桜の香りが春を感じさせる。
【4/25 朝食】

小ぶりな開き。魚がおいしい場所は、朝食の開きがものすごく楽しみ。

食卓に土鍋で運ばれてくる。これも、うまくないわけがない。
【4/25 夕食】

メインはタイ。酒が進む。

ヒレの周り、ものすごくしっかりした身にかぶりつく。旨味が凝縮されていた。

出汁が煮立ってきたら溶き卵を流しいれる。命をいただいているんだなぁ、と思ってしまう。
【4/26 朝食】

海のそばに行って干物を食べる、というのを趣味にしてもいいかな、と思い始めた。

ほか:さつま揚げ、揚げ出し豆腐など。朝からなんだかご馳走が出る。そういえば生卵も納豆もなかったなぁ。
外食も宿の食事もほとんどうまかった。その分、坦々やきそばがどうもねぇ…。まぁ、帰ってきちゃえばいい思い出だけど!
●神奈川県湯河原温泉|翠明館|温泉、露天風呂、料理、景観、清流、自然