About

Contacts

Recent Articles

休職日記ダイジェスト版

みなさんこんにちは!勤労感謝の日ですね。勤労に、感謝していますか?

前回の近況報告でちょっと書いた休職について、もう少しちゃんと書いてみようと思います。

TL;DR

  • 男性にも更年期障害がある
  • やばいことになる前に休む判断はだいじ
  • 2か月分ぐらいの貯金をしておきたい

近況報告

近況報告です。

TL;DR

  • 無職になりました
    • 退職の理由は健康上の理由です
    • 数か月無職を満喫しています
    • そろそろ働かないと、という気持ちになっています
  • 引っ越しました
    • 長男の通学を優先しました
    • 23区の南端から北西、車でも電車でも1時間ほどの場所です
    • 強制的に断捨離するいい機会になりました
  • 技術書典15にオフライン参加します
    • 11/12(日) サンシャインシティです
    • メタエンジニアリングについて書きます
    • たぶん電子書籍オンリーです

「健康は命より大事」 - 副鼻腔炎編 -

今年の2月に4泊5日で入院し、副鼻腔炎の内視鏡手術を受けてきました。

時間的にも金銭的にも結構なコストがかかりましたが、その分リターンも大きくて、結果としては大満足しています。鼻が通るので口を閉じて眠れるようになった、というぼくとしては画期的な変化がありました。口が乾いてつらいこともなくなり、睡眠の質もあがったような気がします。

嗅覚は以前よりよくなり、花粉症の症状はめちゃくちゃ軽くなりました。たった一つの後悔は、もっと早くやればよかったという点だけです。

退院後に習慣となった「鼻うがい」もQoLの向上に貢献しているように思います。朝起きたら洗顔・髭剃り・鼻うがい。外出から帰ったらうがい・手洗い・鼻うがい。就寝前の入浴時にも鼻うがい。小学生のころに受けた鼻うがいはやたら苦しかった記憶があるのですが、ちゃんと器具と薬剤(塩にメントールを配合しただけのもの)を揃えると、苦もなくできるようになりました。

治療を受けたのはこの症例を多く扱っている大学病院だったので、「ここでダメならどこでもダメだろう」という気持ちで手術を受けることができました。いろんな負担を考えるとカジュアルにはおすすめしにくいのですが、やった分のリターンはある治療なのは間違いありません。興味がある方はご連絡いただければ、ご質問に答えます!

2022年ふりかえり

今年も残りわずかとなりました。恒例ふりかえりです。

今年の漢字は「戦」だそうで。2001年以来2度目の選出とのこと。戦争はいやだねえ。No War Please.

バックナンバー